朝潮型駆逐艦4番艦 荒潮キットレビュー。2018年発売、ハセガワが2017年から出している朝潮型の最新キットです。最新技術がふんだんに盛り込まれた、精密なキットとなっています。

ハセガワのリニューアル駆逐艦は、キャラメルボックスではなく、軽巡以上と同じ箱型になっています。

ランナー数は過去の駆逐艦と比べ、かなり多め。写し忘れましたが更に砲塔ランナーが別途あります。

一つ一つのパーツが小さく精密なディティールで、インジェクションの都合か、余白を大きくとってレイアウトされています。


甲板は前方部分が別パーツ化されています。姉妹艦の差異を出すためでしょうか。
では、始めていきます。

いつもどおりランナーのまま塗装。艦艇パーツだけは色が違うので切り離し。

塗り終わり。右の3つ縦に並んでいるのが砲塔ランナーです。折角なので、パーツを少しアップで見てみましょう



単装機銃の形がよくわかります。(使わなかったので他のキットに流用しようかな)

パラベーンのモールドも凝ってます。
組み立て開始!

艦艇パーツを歪みなくピッタリつけたかったので接着時にピンチで挟んで一晩ねかせてみました。キット自体がきっちりしているので必要なかったかも。

甲板上のアップを幾つか。

魚雷装填装置のモールドもこれまでにない細かさ。


艦橋横・煙突横の甲板横端にある穴は、ボートダビットの取り付けダボです。ありがてぇ・・・ありがてぇ・・・最近取り付け位置のわからないキットで資料とにらめっこすることが多かったので素組派にフレンドリーです。

ボートダビットや各種細艤装取り付け。パーツは細かいですが、手こずる部分は余りありません。

ボートをとりつけ、細部を塗装して完成!新世代のモールドと、組やすさのバランスの良い、良作キットでした。




ハセガワのリニューアルキットは本当に良いものなので、少し慣れた方には胸を張っておすすめできます!
その他の写真はこちら↓